葉山町インディアカ協会の歩み-1
平成10年(1998年)
11月 日本インディアカ協会公認審判員2名合格 中根英雄、 吉田隆司
12月 第4回葉山インディアカ大会開催、11チーム参加
対外試合への参加
2月 春の大会
3月 県大会
4月 横須賀レクレーション大会
7月 夏の大会
9月 茅ヶ崎大会
12月横須賀レクレーション大会
平成3年(1991年)
6月 葉山町インディアカ同好会が発足、生涯スポーツを基本としてサークル活動開始。
平成9年(1997年)
3月 レッドウイングスが加入し、横須賀協会登録は葉山全会員となり、現在まで毎年登録を継続。
3月 第2回葉山町インディアカ大会開催 9チーム参加
11月 第3回葉山インディアカ大会開催 参加10チーム
対外試合への参加
2月 春の大会
4月 横須賀市レクレーション大会
7月 夏の大会
8月 納涼大会
10月横須賀市レクレーション大会
平成4年(1992年)
9月 横須賀インディアカ協会主催の大会に未登録で参加、種目別で優勝する。(横須賀インディアカ協会は平成3年7月に設立、
神奈川県インディアカ協会は平成5年7月設立。
平成5年(1993年)
11月 OFF葉山が発足、上山小でサークル活動を開始。
7月 鎌倉インディアカ大会に同好会で参加し優勝。
平成12年(2000年)
10月 第3回全国スポーツレクレーション祭に葉山から5名参加、神奈川県代表として石川県大会に
出場しリーグ優勝する。
横須賀市からスポーツ栄光賞を受ける。中根英雄・井上公子・中根綾子・鹿島節子・高橋忠雄
6月 第7回葉山町インディアカ大会開催 9チーム参加
12月第8回葉山町インディアカ大会開催 11チーム参加
平成12年の対外試合の参加
2月 春の大会
3月 県大会
7月 夏の大会
10月 横須賀市レクレーション大会
12月 黒船大会 県シニア大会
平成11年(1999年)
4月 日本インディアカ協会公認審判員2名合格 井上公子・大串和恵
7月 第5回葉山町インディアカ大会開催 11チーム参加
12月 第6回葉山町インディアカ大会開催 10チーム参加
平成6年(1994年)
3月 日本日本インディアカ協会公認審判員2名合格 高橋忠雄・村松 覚
6月 横須賀協会登録は同会のみで加盟
8月 フルーツポンチは発足、長柄小でサークル活動開始。
10月 横須賀市レクレーション大会
平成13年(2001年)
6月 日本インディアカ協会公認審判員2名合格 角田 贊・高平たみ江
6月 第10回葉山町インディアカ大会開催 10チーム参加
平成13年はインディアカのルール改正があり、ラリーポイント制、ネットの高さ等、新ルールにより
試合を実施する。
12月 第11回葉山町インディアカ大会開催 11チーム参加。
平成13年の対外試合
2月 春の大会
3月 県大会
4月 横須賀市」レクレーション大会
7月 夏の大会
9月 茅ヶ崎大会
10月 横須賀市レクレーション大会
12月 県シニア大会
平成7年(1995年)
5月 レッドウイングスが発足、一色小でサークル活動開始。
11月 第1回葉山インディアカ大会開催 参加11チーム
4月 横須賀レクレーション大会
8月 横須賀納涼大会
10月横須賀市レクレーション大会
平成8年(1996年)
3月 OFF葉山、フルーツポンチを加入し、葉山インディアカクラブとして横須賀協会に登録。